症状別アプローチ


肩こり

不快な症状No.1?

年齢性別を問わず多くの方がお悩みの肩こり

デスクワークの方はもちろん、スマホ首やスマホ肩などの造語ができるくらい認知されるスマートフォン等の使用による症状を訴える方も多くお見受けします。

姿勢や習慣、運動不足や精神的ストレスなど肩こりを構成する要素は多様です。


頭を支える首と肩

大切な脳をはじめ目・耳・口・鼻の触覚を除く人の五感をつかさどる器官が全て集中する大事な頭部を直接支える部分が肩こりの症状が現れる首・肩・上背部です。

正しい姿勢を身に着けることはもちろん、気になる状態を見逃さずきちんとしたケアが必要です。


肩こりは全身症状

頭を支える首、そして首を支える肩、肩の筋肉と一緒に働いている背中の筋肉は骨盤まで続いていますので症状のある首や肩だけを対象にしていては根本的な解決には至りません。

全身の筋肉や骨格の構造的な仕組みやバランスを整えて肩こりの解消だけでなく、肩こり知らずの体を目指しましょう!